2019サンクチュアリチャンピオンシップ第2戦

t-f

2019年03月08日 21:13

2019年3月3日
サンクチュアリチャンピオンシップ第2戦へ参戦してきました。
朝6時前に到着し、受付に並び、くじを引くとAエリア後半を選び9番目の入場となりました。一番右にあるやつを狙いました。(笑)サンクの大会はもうこれで固定していこうかと思います。

・Aエリア後半
前半の試合の審判の後、試合に入りました。いつも通り活性高く放流カラーで連れ続けている状況でした。
エクシード2.4gのみどオレンジでスタートしました。3本ぐらいまでは順調に釣れました。アタリがなくなり、フリーザー1.6gにチェンジすると見事に嵌りポンポンと釣れました。フリーザーでアタリが遠のくと、ソフィア1.2gの金黒(裏面黒自塗り)で3本追加しました。合計12本でした。トップは18本でその次が12本前後で団子状態でした。いつも失敗する出だしが合格でした。

・Bエリア後半
6番目ぐらいに並んでいました。アウトとド真ん中の中間ぐらいに構えました。
ソフィア1.2gで表層付近で順調に釣ってましたが、その後失速。アキュラシーやウィーパーで表層狙うも不発。再びソフィアにしてレンジを下げて探るも不発。最初のほうに釣った3本で終了となりました。

・Cエリア後半
Bエリアで粘っていたので最後のほうの入場となりました。Bエリア寄りでした。
アキュラシーで頑張りましたが、風Ⅱをロストし、ゴージャスウィンドでなんとか1本釣りました。クランクを投入するが見事に不発。ここからは戦意喪失気味になり、ミニフリーザー0.9gで1本追加するのがやっとでした。合計2本でした。

決勝戦はいつものように審判してました。
ただ、今シーズンにサンクで行われたトラキン地方予選では2回とも予選は突破できているのも事実ですが…。

アフターは夜から所用があったので45分ぐらいしかやれませんでした。クランクでポツポツと釣って終了としました。

新兵器も…

レッドウルフ61ML-STです。2/24の釣行時に入魂し、今回の釣行で2回目の使用となりました。ラインセッティングについては色々と試行錯誤中です。エステル0.3とフロロ2lbを試しましたが、エステル0.3が無難ですかねー。

☆試合結果
合計17本(12-3-2)

関連記事