ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月05日

2018/4/28サンクチュアリ釣行

2018年4月28日
ヤリエイベントがあるとのことでサンクチュアリへ行ってきました。
エキスパート戦も終わり、チャンピオンシップもファイナル出場できないため久しぶりにダラダラでした。

目標は信頼できるマイクロスプーンを見つけることでした。

第2ポンドのお立ち台側ややインレット寄りで釣りしました。
マイクロスプーンの練習のためTスプーンでスタートするも何も見つかりませんでした。(汗)気分変えて受付で販売されていたサンクオリカラのモカDRSSで釣れました。モカDRSSは、やはり定番って感じですね。Tスプーンがダメだったのでサンクオリカラのリンゴミディをボトムまで落としたらいい感じで釣れました。
9時か10時ぐらいに放流がありました。受付で販売されていたQM3.3gを投入。しばらくして?放流効果がありました。遠くにいる魚を獲るのに楽でした。暴れないからばらさないのか。いつもの?感じで放流はあまり釣れませんでしたが。
その後はヤリエのクランクの使い方のセミナーを受けてきました。「なるほど」と思うことがありました。昼食までTクラjrの練習しました。ブースで使用頻度の多いAGフック#6を大人買いして、マッディーで効きそうなリンゴミディとTスプーンのマツペレを散財してきました。
2018/4/28サンクチュアリ釣行
1.8gクラスはリンゴミディとエスプリで2本柱確定かな。もう一枚加わるならファクター?


昼食後は、山側アウト側が空いていたのでそこでやりました。クランク中心でしたが、集中力が続かずモカで掛けてバラシて終了。
山側インレットよりへ移動。午後になると陰るのが早い場所へ。Tスプーンでパターンを見つけてポツポツと釣れました。エステル(ホワイトウルフul-e)だとはじく?感じだったのでナイロン(ホワイトウルフL)セッティングに変えました。ラインの使い分けも重要だと改めて思いました。
2018/4/28サンクチュアリ釣行
14時を過ぎて放流ありました。ここもAM同様、QMでいきました。3本ぐらいしか釣れませんでしたが満足でした。
その後はダラダラ釣りして体力温存のためいつものように15時半ごろには帰宅しました。

釣果は26本でした。
ちょっと少ない感じですが、午後の時間帯にTスプーンでパターンを見つけることができたので満足です。5月は仕事の都合等で大会に出れないのでまったりと釣行してきます。6月の醒ヶ井の名人戦を確実に参加するため現地エントリー開始日に希望の休みをいれてきました。



同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事画像
2019サンクチュアリチャンピオンシップ第3戦&反省
2019サンクチュアリチャンピオンシップ第2戦
アンデッドファクトリー&ノリーズカップ
新年あいさつ&2019サンクチャンピオンシップ第1戦
ヤリエ&ニュードロワーカップ
2018サンクチャンピオンシップ第3戦
同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事
 2019サンクチュアリチャンピオンシップ第3戦&反省 (2019-04-18 20:45)
 2019サンクチュアリチャンピオンシップ第2戦 (2019-03-08 21:13)
 2019/2/8サンク釣行 (2019-02-13 22:04)
 アンデッドファクトリー&ノリーズカップ (2019-01-20 21:22)
 新年あいさつ&2019サンクチャンピオンシップ第1戦 (2019-01-02 11:35)
 ヤリエ&ニュードロワーカップ (2018-12-02 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/4/28サンクチュアリ釣行
    コメント(0)