ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月20日

真冬の醒井釣行&エキスパート戦に向けて

2018年2月11日
醒井養鱒場へ釣行してきました。
時々雪が降る天気でしたが、冬祭りが開催されており大放流ということもあり、釣り場は満員御礼で入場制限が出るほどでした。7時30分過ぎに到着しましたが受付にはたくさん並んでいました。なんとかギリギリで間に合いました。

前日放流ということもあり、色々と試したいと思い、眠っていたストライクダディ3.5gを復活させてきました。MKフックシャープ#4をセッティング。なんかフッキングが悪いこと。満員御礼のためかプレッシャーが高いためか、放流が釣れ続けている感じではなかったです。フリーザー→エスプリ→Tスプーンの順に落としていきました。Tスプーンはいい感じに釣れました。

落ち着いてからはクランクやミノーが中心で釣れました。この状況の中でスプーンでも釣れると思いますが、パターンを見つけるのは難しいですね。

冬の醒ヶ井に初めて行きましたが、雪の量が愛知県住みの人間にとって半端ない量で残ってました。この日の天気も雪が降りだすとすごい降り平野部の降り方と全然違ってました。
真冬の醒井釣行&エキスパート戦に向けて
お昼は琵琶マスの水煮と燻製の試食があったので頂いてきました。病みつきになりそうなぐらい滅茶苦茶美味しかったです。

寒さに負けて14時半過ぎには帰宅しました。愛知県に向かうにつれて天気は良くなってきましたが。
なんだかんだ言って釣果は53本でした。まあしばらく瑞浪か醒ヶ井の釣行ばかりでしょうね。

エキスパート戦ですが、第一戦の大芦川は遠方&仕事のため欠席しましたが、2戦の瑞浪と3戦の醒ヶ井は出る予定です。今度はコテンパンにされてきます。トップトーナメンターのみの大会なので貴重な雰囲気を楽しんできます。数か月~半年前はフレッシャーズで2回戦か準決勝ぐらいで負けていたのに、なんか不思議な感じ。まさか自分がエキスパート戦に出れるなんて思わなかったです。多分もう二度とないだろうな。(笑)



同じカテゴリー(醒ヶ井)の記事画像
平日醒井釣行
醒ヶ井釣行(2017/8/26)
同じカテゴリー(醒ヶ井)の記事
 令和初エリア釣行…醒井名人戦第2戦 (2019-05-31 20:28)
 醒井名人戦第3戦 (2018-06-24 11:35)
 平日醒井釣行 (2018-05-30 16:32)
 散々な一日&トラキンエキスパート醒井戦 (2018-04-06 11:27)
 醒ヶ井釣行(2017/8/26) (2017-08-27 20:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬の醒井釣行&エキスパート戦に向けて
    コメント(0)